- まいたけ
- O.A 2025.11.22
- 旬の野菜を2週ごとに1つ紹介してコレクションする「ベジコレ」♪
今週は「まいたけ」の美味しい食べ方を、大阪・南田辺にあるご飯屋さん「fudan」のすみさんに教えてもらいました!
まずは美味しいまいたけの見分け方から!
まいたけは傘が肉厚でしっかりしているもの、軸が白くてハリがあって弾力があるものを選ぶと良いんだとか!
古くなると表面に水分が滲んでくるので、そこも見分けポイントです◎
冷蔵保存する場合は、水分に弱いのでキッチンペーパーに包んで保存袋に入れて冷蔵庫へ!
小房に分けて保存袋に入れ、冷凍保存もできますよ〜◎
さて、すみさんが今回紹介してくださったレシピは、、
『まいたけと真鯛と発酵白菜のクリーム煮』
【材料】(2人分)
まいたけ 1パック(約100g)
真鯛 2切れ(約150g)
白菜の漬物 or 発酵白菜 80g
無塩バター 15g
白ワイン 大さじ2
生クリーム 100cc
クミンパウダー 小さじ1/2
塩 適量
《作り方》
①真鯛は3、4cm幅に切り両面に軽く塩をふり10分ほど置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭く
②舞茸は小房に分けておく
③フライパンにバターを入れ弱火にかける バターが溶けたら皮目を下にして焼く。
フライパンの空いてるところで舞茸を入れ軽く塩を振り焼いていく。
3、4分焼いて真鯛の皮目に焼き目がついたらひっくり返す。
④舞茸と真鯛にじっくり火が入ったら中火にして白ワインを入れる。煮たってきたら弱火にして生クリームと白菜の漬物または発酵白菜を加え3分ほど煮込む。
⑤器に盛りつけクミンパウダーをふりかけて完成です。
*発酵白菜の作り方…白菜1/4玉 粗塩 白菜の重量の3.5%
白菜は水でよく洗い、ザク切りにしてボウルに入れ粗塩とよく合わせて保存袋に入れて空気をできるだけ抜いておく。保存袋を平らに伸ばしてバットに置き、
重しを乗せて1週間ほど置いておく。
《ワンポイントアドバイス》
白菜のお漬物によって、味のばらつきがあるので塩の量は調整しながら入れるようにしてくださいね☆
ぜひ作ってみてくださいね〜!




