- ほうれん草
- O.A 2025.01.18
- 旬の野菜を2週ごとに1つ紹介してコレクションする「ベジコレ」♪
今週は「ほうれん草」の美味しい食べ方を、大阪・南田辺にあるご飯屋さん「fudan」のすみさんに教えてもらいました!
すみさん2025年初めての登場です♪
まずは美味しいほうれん草の見分け方から!
ほうれん草は葉の先がピンとしていてハリがあって、緑が濃いものを選ぶと良いそう!
根本の赤みが強いほど甘みも強いので、根本の赤色が濃いものもおすすめなんだとか♪
ほうれん草は乾燥に弱く傷みやすいお野菜。
保存の際は、冷風に当たらないように、湿らせたキッチンペーパーで全体を包んでから保存袋へ入れて冷蔵庫へ入れてあげてくださいね◎
さて、すみさんが今回紹介してくださったレシピは、、
『免疫力アップ‼︎ほうれん草と牡蠣と八朔のガーリックバターソテー』
【材料】(2〜3人前)
・ほうれん草 200g
・牡蠣 200g
・八朔 一玉
・にんにく 一片
・バター 20g
・塩 適量
・胡椒 適量
・濃口醤油 大1
・オリーブ油 大1
【作り方】
①にんにくをみじん切りに
ほうれん草はよく洗って土を落とし鍋で茹でます。茹でたあと水気をきり茎は3cm幅、葉の部分は6cm幅にカットします。
八朔は皮を剥き房にわけておきます。
②牡蠣を塩水で洗います。やさしく揉んでヒダの汚れを落とし水洗いして牡蠣の水分を拭き取りバットに広げて軽く塩胡椒をして薄力粉を全体にまぶしておきます。
③フライパンにオリーブオリーブとにんにくを入れ弱火にかけます。にんにくの香りが立ってきたら牡蠣を入れ中火にして両面に焼き色がつくまで炒めます。
牡蠣に火が通ったらほうれん草とバターを入れてさらに炒めます。
バターが溶けたら醤油を回しかけ八朔を入れ、軽く炒めます。
器に盛り付け胡椒をふり完成です!
《ワンポイントアドバイス》
牡蠣を炒めるときは潰さないように優しく!
八朔は火を入れすぎると水分が出てしまうので、軽く温める程度でOKです♪
ぜひ作ってみてくださいね〜!
『免疫力アップ‼︎ほうれん草と牡蠣と八朔のガーリックバターソテー』