今週の“ベジコレ” 〜旬の“ベジタブル”を“コレクション”〜

~旬のベジタブルをコレクション~

長ねぎ
O.A 2025.02.01
旬の野菜を2週ごとに1つ紹介してコレクションする「ベジコレ」♪

今年一発目の放送!
今週は「長ねぎ」の美味しい食べ方を、兵庫県宝塚市清荒神にある食堂「シチニア食堂」のシゲさんに教えてもらいました♪

まずは美味しい長ねぎの見分け方から!
長ねぎは白い部分がはっきりと白く、緑と白の境目がくっきりと分かれているものが良いそう!
さらに、手に持った時にしっかりとしまったようなものが美味しいそうですよ〜!
長ねぎは水分が飛びやすいお野菜なので、保存するときは新聞紙に包んで立てて野菜室へ入れるのが良いんだとか。
長ねぎを3分の1か半分に切って、野菜保存バッグへ入れて野菜室で保存するのもシゲさんおっススメだそうです♪

さて、シゲさんが今回紹介してくださったレシピは、、、
『パジョリ』

白ネギの白い部分を使った「白髪ネギ」に調味料を合わせるだけの簡単レシピ。
韓国料理のサムギョプサルの上に乗せる、あの白ネギのことを韓国では「パジョリ」と言います。
お肉に乗せて食べるのはもちろん、ご飯に乗せてもいいし、ラーメンのトッピングなんかにも。
白ネギが美味しい今、安い時にたくさん仕込んで、お家の常備菜にしてください ~◎


【材料】(2人分)

・白ネギ(白い部分) 200g
・醤油 50g
・酢 20g
・きび砂糖 20g
・にんにくすりおろし 5g
・ゴマ油 15g
・粉唐辛子 1g

作り方
①白ネギの緑の部分と根元を切り落とし、白い部分に包丁で縦に切り込みを入れます。

②白ネギを長さ3cmくらいの筒切りに切り揃え、切り込みから芯を取り除きます。

③芯を取り除いた白ネギを、まな板の上に平らに並べて、千切りにしていきます。

④千切りにした白ネギは氷水を張ったボウルに10分ほど入れ、パリッとさせます。

⑤別のボウルに、醤油、酢、きび砂糖、にんにくすりおろし、ゴマ油、粉唐辛子をいれ、砂糖が溶け切るまで混ぜます。

⑥白ネギをザルにあげ、
さらにキッチンペーパーなどを使って水気を絞り、調味料のボウルに入れていきます。

⑦全体をよく混ぜ合わせ、器に盛り付けたら完成です!

《ワンポイントアドバイス》
あまり細く切りすぎると、歯応えがなくなってしまうので、少しあらいくらいでOK。
白髪ネギを作る時は、よく切れる包丁を使うのが鉄則!!

ぜひ作ってみてくださいね〜♪

『パジョリ』