今週の“ベジコレ” 〜旬の“ベジタブル”を“コレクション”〜

~旬のベジタブルをコレクション~

なす
O.A 2025.08.30
旬の野菜を2週ごとに1つ紹介してコレクションする「ベジコレ」♪

今週は「なす」の美味しい食べ方を、大阪・南田辺にあるご飯屋さん「fudan」のすみさんに教えてもらいました!

まずは美味しいなすの見分け方から!
なすは皮の表面にハリとツヤがあるもの、ヘタのトゲがしっかりとしているものを選ぶと良いそう!
なすは寒さと乾燥に弱いお野菜!
保存するときは、一本ずつラップに包んで野菜室へ入れてくださいね◎
空気に触れると色が黒くなるので、カットしたものを保存するときは冷凍すると良いそうです♪

さて、すみさんが今回紹介してくださったレシピは、、
『蒸し茄子の香味ソースがけ』

【材料】(2人分)
茄子 1本
にんにく1/2かけ
生姜 1かけ
白ネギ 1/4本
パクチー 1/2パック(約10本)
スイートチリソース 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
白ゴマ 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
レモン果汁 20cc
砂糖 大さじ 1/2
水 大さじ1
カシューナッツ 適量

《作り方》
①香味ソースを作ります。
にんにく、生姜、白ネギ、パクチーをみじん切りにします。パクチーは一部飾りで使うの除けておいてください。
みじん切りにした野菜をボウルに入れます。
そこにスイートチリソース、ごま油、ナンプラー、レモン果汁、砂糖、水を入れよく混ぜ合わせてください。

②茄子はヘタを切り落としてピーラーで皮をむき、水に3分ほどさらしてください。
軽く水気を切りラップで包みます。
ラップで包んだら電子レンジに入れ600Wで3分ほど加熱します。

③加熱が終わったら電子レンジから取り出します。
触れるぐらいになったらラップをはずし、縦に4等分にしてから食べやすい大きさに切ってください。
切った茄子を器に盛り付け、香味ソースをかけ、砕いたカシューナッツとパクチーを飾って完成です!

《ワンポイントアドバイス》
アクを感じる場合は、白ゴマやごま油を多めに足すと◎

ぜひ作ってみてくだださいね♪

『蒸し茄子の香味ソースがけ』