今週の“ベジコレ” 〜旬の“ベジタブル”を“コレクション”〜

~旬のベジタブルをコレクション~

オクラ
O.A 2025.09.13
旬の野菜を2週ごとに1つ紹介してコレクションする「ベジコレ」♪

今週は「オクラ」の美味しい食べ方を、兵庫県宝塚市清荒神にある食堂「シチニア食堂」のシゲさんに教えてもらいました♪

まずは美味しいオクラの見分け方から!
チェックポイントは色と切り口とヘタ!
緑色が濃く、切り口とヘタに黒ずみがないものを選ぶと良いそうです◎
オクラの産毛が目で確認できるくらいしっかりと生えているものは新鮮な証拠なんだとか♪
大きすぎるものはすじが入っていて硬いので、中くらいのサイズ感のものを選びましょう!
保存するときは、ビニール袋や野菜保存バッグに入れて野菜室へ!

さて、シゲさんが今回紹介してくださったレシピは、、、
『Notお蔵入り オクラキムチ』

シチニアの隠れた人気メニューのオクラキムチ。
一度にたくさん作っておきたくなる常備菜的キムチです。


【材料】(4人分)

・オクラ300g

キムチの素
・りんご 40g
・にんにく 1片
・生姜 1片
・ナンプラー 15g
・韓国唐辛子 7g
・はちみつ 3g
・いりゴマ 10g

《作り方》
(下ごしらえ)
・オクラは塩で揉んでうぶ毛を取り、うぶ毛と汚れを洗い流します。
・にんにく、生姜はどちらもすりおろしておきます。

①たっぷりのお湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、オクラをゆがきます。

②オクラの緑色が鮮やかになったらザルにあげ、そのまま冷まします。

③ボウルにキムチの素の材料をすべて入れ、混ぜ合わせます。

④オクラが冷めたら③のボウルの中に入れ、オクラにキムチの素を絡めたら完成!!


《ポイント》
オクラは生でも食べれるので、
湯がきすぎないこと。
あとは、保存食なので、道具、器具、そして手を綺麗にして調理をするのがポイントです! enjoy!!

ぜひ作ってみてくださいね〜!

『Notお蔵入り オクラキムチ』